それいけ!みほパンマン!〜オススメ紹介ブログ〜

頑張るママの応援ブログ みほママおすすめの品をどんどん紹介していきます。

【レビュー】ワールドワイドキッズ始めました 〜大量教材のオススメ収納法〜

ワッツアップみほままです。

今日はワールドワイドキッズの収納についてのお話。

 

目次

 

ワールドワイドキッズに関する他の記事はこちら!

 

mihomamablog.hatenablog.com mihomamablog.hatenablog.com
mihomamablog.hatenablog.com

 

 

ワールドワイドキッズをはじめた我が子。

順調に教材を見たり聞いたりして、英語を吸収しています。

平日朝は英語のCDを掛け流しをして、休日はDVDを視聴するサイクルが出来てきました。

ワーママだとなかなか時間がとれないので、

スキマ時間に英語を聞けるように工夫が必要です。

 

収納問題に直面!

さて、ここで大きな問題に直面。

どうやってこの大量の教材を収納しようか。

これらの英語教材をバラバラに保管すると、英語と日本語が混ざってしまいオススメできません。

可能であれば英語教材は英語ゾーンを作って収納することがオススメ。

 

教材専用棚へ収納!

みほママはありがたいことに教材専用収納棚を入会特典としてゲットしていました。

教材専用棚は購入も出来るようで、12223円で申し込みも出来ます。f:id:mihosanblog:20210308231250j:image

教材を中古で買って、専用棚を購入するのもいいかも!!

 

入会翌月にこの棚が自宅に届きましたが、まず組み立てるのが超大変。

重さはなんと30kgもあります。

しっかりした作りすぎて、パーツもそれなりに多いので、

大人二人がかりでやっと組み立てました。

そして完成品がこちら!!!

f:id:mihosanblog:20210308231223j:image

朝起きて教材専用棚に収納された教材達を発見した我が子は大喜び!!

すっかりはしゃいでいました。

はしゃぎすぎて、棚に足をかけてよじ登ろうとしましたが、棚自体はびくともせず動くこともありませんでした。安全な作りにママも安心。(よい子のみんなはよじ登ったらダメ!)

 

CDとDVDの収納法!

そして間髪入れず次の問題に直面。

今度は収納してあるDVDを勝手に開けて遊びだしてしまう我が子。

普段我が子はCDやDVDの記録面をガシガシして遊みます。

高価な英語教材が破壊されていく様を決して見守るわけにはいきません。

どうしたものか、と悩んだ挙げ句、CDとDVD達は100円ショップ(キャンドゥ)のDVD収納フォルダーに全て収納し、子どもの手の届かない別の場所に保管することにしました。

100円ショップのDVD収納フォルダはとてもに優秀で、

DVDが全てまとめて収納できる32枚収納ファイルも売っていました。

よくある無色半透明のファイルなので、好みに合わせて装飾することもできます。

 

ちなみにCDとDVDの空き箱は教材専用棚に並べておくことにしました。

ただのオブジェと化した空き箱達ですが、

我が子はDVDの箱の裏面を見て「これを見たい!」とすっかり意思表示してくれる様になりました。

 

まとめ

ワールドワイドキッズを始めてまもなく考えるのが収納についてだと思います。

せっかく大金をはたいて購入した英語教材なので、

部屋の一角に英語コーナーを作ることで、子どもも英語モードへとスイッチを切り替えることができるのでオススメです。

そして子どもに破壊されそうな教材は事前に撤去しておくことも必須です。

ママも子どももストレスなく安心して英語を楽しみたいですね。

 

今日もママおつかれさま!

それじゃ、

シーヤ!

 

 

【お得情報】今PayPay(ペイペイ)が超お得!ペイペイでお買い物しよう!〜超PayPay祭開催中〜

ワッツアップみほママです。

今日はとってもお得にお買い物できる超PayPay祭のお話。

 

皆さんもうPayPayは使ってますか。

今PayPayでお買い物すると、

全てのスマホユーザーに20%PayPay残高還元(上限1000円)されます。

さらに、

ソフトバンクやワイモバイルユーザーならさらに10%プラスして合計30%(上限2000円)のPayPay残高が還元されます。

つまり全ての人が20%引きでお買い物できるのです。

さらにソフトバンクワイモバイルユーザーは30%引きでお買いものができるのです。

全ての人は5000円分、ソフトバンクとワイモバユーザーは6666円分のお買い物が20−30%引きとなります。

還元されたPayPay残高は後日付与となり、また次のお買い物で使えます。

 

このキャンペーンはペイペイが使える店舗のほぼ全てが対象店舗となっているので、

日用品や食品のまとめ買いにもってこいですね。

普段はAmazon楽天で購入しているものも、

このキャンペーン期間中は実店舗での購入がお買い得になるケースが多いと思うので、

価格をYOチェケラッチョしてね!

 

みほママはおむつのまとめ買いをしたり、

ユニクロの広告の品をさらにお買い得に購入したり、

腐らない食品をまとめ買いしたりして活用しています。

みほママはワイモバイルユーザーなのですが、

先日スーパーで853円のお買い物をして、

PayPay残高に259円が後日付与予定となりました。

実質594円でお買い物が出来たことになりますね。

f:id:mihosanblog:20210307231751j:image

この、超PayPay祭りは2021年3月1日から3月28日までの期間限定キャンペーンなので、

キャンペーン終了前までにお得にお買い物して下さいね。

 

今日もママおつかれさま!

それじゃ、

シーヤ!

 

【実録レビュー】我が子のトイトレ記録〜即行おむつがはずれた方法 布パンツ手法〜

ワッツアップみほままです。

今日はトイレトレーニング(以下トイトレ)のお話。

みんなトイトレっていつから、どうやってすすめていますか。

試行錯誤の挙げ句、我が家もトイトレ成功しました。トイレトレーニングのイラスト

 

目次

 

トイトレっていつが始めどき?

我が子もすくすく成長し、

おむつ代もかさむのでそろそろトイトレしたいなあとぼんやりと思っていました。

こどもちゃれんじによるとトイトレ開始の目安は、

1.トイレまで自分で歩けること

2.おしっこの間隔が2時間以上開くこと

3.しっかり座れること

4.大人の問いかけに「はい」や「いや」など簡単な言葉で答えられること

などと記載されています。

また、上記に加えて、

1.大人にもトイトレに向き合うだけの時間的・精神的余裕があること

2.子どもとの関係が安定していること

が必要と記載されています。

我が子(2歳3ヶ月児)の場合大体上記を満たしていましたが、

おむつでの排泄の様子を見ていると、おしっこをちょびちょび出しているようで、

おしっこ間隔は2時間も空いていませんでした。

 

いざトイレトレーニングへ

我が子が1歳代の頃に思い切ってアンパンマンのおしゃべり補助便座を購入しました。

子どもに大人気のアンパンマンと一緒なら「すんなりオムツが外れてくれる」、そう思っていましたが、その考えは甘かったのでした。

1歳代はトイレに行こうと誘っても「行かない」と言ったり、

時々トイレに行っても、アンパンマンの便座で遊ぶだけでおしっこはでませんでした。

そのため、みほママも半ば諦めモード。

しかし、インターネットでトイトレについていろいろと調べてみると、

テレビを見ながらおまるに座っていたらおしっこがおまるで出来るようになったというエピソードを見つけました。

そこで、アンパンマンのおしゃべり補助便座用のおまるを別途購入して

みほママも早速試してみることに。

しかーし、またもやその考えが甘かった。

我が子はおまるに全然興味なし。そしておまるに座る気配もなし。

そんな1歳代でみほママはトイトレ諦めモードで一旦トイトレ休止期へ。

 

トイトレ休止期から再開へ

我が子はおむつがパンパンになるまでおむつを変えたがらないので、

おしりは真っ赤になるし、どうしたものか、、と思っていました。

いよいよ2歳になってもその様子に変化なし。

毎月のおむつ代もかさむので、早くおむつ外れないかなーと思っていた矢先、

我が子を寝る前にトイレに誘ったところまさかのトイレに行ってくれて、

アンパンマン便座に座らせると、

なんと!!!おしっこがチョロチョロと出るではあーりませんか!!

みほママ大喜びで我が子を褒めまくりました。

その日以降寝る前にトイレに誘う習慣づけをしていきました。

 

ノーパン手法

寝る前のトイレは出来るけど、

日中はおしっこやうんちを全く教えてくれず、おむつ内排泄の日々。

おむつの観察をしても、おしっこの間隔が2時間以上空くことはなく、

トイトレにはまだ早いのかなと思っていました。

しかし、どうにかしておむつ外れへ繋げたいみほママ。

職場の人にノーパンで過ごさせてオムツ外れが成功した話を聞き、

我が子でも試してみることにしました。

休みの日に朝の身支度が終わってから我が子をノーパンで過ごさせてみました。

みほママは万が一我が子がおしっこを部屋の中でしても良いように、

タオルを手にしながら我が子と遊んでいました。

我が子はノーパンで遊んだりお絵かきしたりしていました。

そして、なんとおしっこの間隔は1時間以上は空いていることに気がつきました。

しかし、ノーパン初日に我が子はおしっこをどうして良いのか分からなかったようで、

床の上でジャーとしてしまいました。

本人も床でしたことに驚いている様子でした。

「トイレでしようね」と声をかけると、

それ以降はトイレでおしっことうんちが出来るようになりました。

しかし、まだまだ甘かった。

ノーパンだとトイレでおしっこもうんちも出来るけど、

おむつを履くとおむつ内排泄に逆戻りなのでした。

 

トイレトレーニング用パンツ手法

そこでアンパンマン柄のトイレットトレーニング用パンツを購入してみました。

アンパンマンのパンツに我が子は大喜び。みほママもこれならおむつよりは濡れた感じもあるだろうし、おしっこやうんちを教えてくれるはず!!と思っていました。

しかしその考えはまたもや甘かったのです。

我が子はトイトレパンツもおむつと同様にパンツ内で排泄をするのです。

この状態にみほママもお手上げ。

もはやノーパンで過ごさせるしか方法はないのか、、と思っていました。

そこで職場の子育ての先輩方に相談し、

布パンツ履かせてみたら?とアドバイス頂くのでした。

 

布パンツ手法

布パンツを購入し、ダメ元で履かせてみることにしました。

布パンツ初日。我が子は布パンツを履いてパタパタと遊んでいました。

すると我が子の動きがピタリと止まり、パンツを凝視しています。

その直後ジャーと漏れ出るおしっこ。

ぺらっぺらの布パンツなのでおしっこが一気にカーペットへ広がりました。

おしっこをきれいに拭いて、「おしっこはトイレでしようね」と伝えました。

それから数時間後、またもやモジモジしている我が子。

トイレへ誘うとおしっこがチョロチョロ出ました。

おしっこ成功にみほママ大喜び!!!

うんちに至っては、自ら「うんち」と言い、

おしっこもうんちもトイレで出来るようになりました。

 

布パンツ手法のすすめ

みほママは散々いろいろなトイトレ用品を試しましたが、

一番効果があったのはぺらっぺらの布パンツでした。

トイトレに悩んでいるママも多いかと思いますが、

布パンツ手法は超オススメです!!!

ちなみにみほママが購入したアンパンマンのおしゃべり便座は、

おしっこガードもあり前向きでも後ろ向きでもどちらでも使用できるので超オススメ!

アンパンマンの声で応援してくれるので子どものやる気もUPです。

 

トイトレまとめ

トイトレが成功したことでいいことがたくさんありました。

1.おむつ代が減ったこと

2.おむつかぶれが治ったこと

3.うんちをしたのにおむつ替えしたがらない我が子を追いかけるストレスが減ったこと

4.おむつのゴミをまとめる手間とストレスが減ったこと

5.ママもストレスが減ってハッピーに。

 

おしっことうんちがトイレで出来るようになって、

経済的にも心理的にも全てにおいていいことだらけです。

 みほママは我が子がトイレができたときに

しまじろうのキシリトールタブレットをご褒美にしてやる気UPにしています。

 

mihomamablog.hatenablog.com

 

決してムリをしないことが大前提ですが、

トイトレ成功してハッピーで過ごせますように。

 

今日もママおつかれさま!

それじゃ、

シーヤ!

【レビュー】オススメを勝手に紹介〜おうちコープ(おうちCOOP)で離乳食を作ろう〜

ワッツアップみほままです。

今日はおうちコープ(おうちCOOP)のご紹介!

 

目次

 

おうちコープとは?

おうちコープと言えば宅配で日用品を購入できるイメージがあると思います。

おうちコープは神奈川、静岡、山梨で利用者数ナンバーワンの生協宅配サービスです。

実際の流れとしては、

毎週食品や日用品のカタログが自宅に届き、

紙の注文書かインターネットを通して注文し、

注文の翌週に玄関先まで配達してくれるサービスです。

配達員は毎回同じ人が玄関先まで届けてくれるのでこれまた安心。

不在にしていても、玄関横に保冷ボックスに入れて置いておいてくれます。

 

自由テキストリンク(ママ割LP)01">ママ割(パパ割)

宅配料は通常は1500円以上の購入で100円、1500円未満の購入だと150円ですが、

嬉しいことにママ割という制度があり、

妊娠中のかた〜3歳未満の子どもがいる家庭は無料、

そして3歳以上7歳未満の子どものいる家庭も5000円以上の購入で無料、1500円−4999円の購入で50円、1500円未満の購入で150円と割引制度があります。

こちらはもちろん子育て中のパパも対象となっています。

妊娠中は重たい荷物を持つのが大変だったり、

小さい子どもがいるとなかなか買い物に行けなかったりするので、

これは嬉しい制度ですよね。

 

おうちコープで離乳食

さてさて本題ですが、

おうちコープには離乳食にもってこいの商品がたくさんあるのです。

裏ごし野菜

まずは裏ごし野菜の冷凍キューブ!

こちらはコーンやカボチャ、ほうれん草、にんじん等の様々な種類が揃っています。

裏ごし野菜は離乳食初期にはとても便利な一品です。

野菜の裏ごしって結構大変なので、これはありがたい。

そのまま食べさせてもよし、お粥に混ぜてもよし。

しらす

しらすは離乳食初期から食べられて、ある程度大きくなっても大活躍!

スーパーで売っているしらすは食塩が入っているので塩ぬきをしなくてはいけませんが、こちらは塩抜き不要なのでお手軽さがUP!

おかゆ

おうちコープにはおかゆもあります。

離乳食はまずは裏ごししたおかゆから開始しますが、

そのおかゆが冷凍キューブになっております。

おかゆの裏ごしって結構大変で、みほママも作るのにかなり時間がかかった記憶があります。

時間はかかるのに全然食べてくれなくて少し悲しかった思い出も、、、。

一つが17gの冷凍キューブになっているので、

これまた必要な分だけ電子レンジで解凍するだけであっという間に離乳食の完成です。

パラパラミンチ肉

これまた便利なのは、パラパラに冷凍されたひき肉。

ひき肉って自分で冷凍すると塊になってしまい、

離乳食用に少量だけ使いたくても使えないということがありました。

そんな時に便利なのがパラパラミンチ。

これはひき肉をパラパラに冷凍させているので、

必要な分量だけ取り出すことが出来るのです。

現代の技術凄いですね。

 

お得なキャンペーン

いま始めると最大8週間は宅配料が0円となったり、人気商品が初回注文は30%割引となったり、お得なことだらけ!それ以外にも下記のキャンペーンをしています。

おうちでおためし6品無料キャンペーン">おためしセット

今ならおためし6品無料キャンペーンをしています。人気商品のヨーグルト、卵、牛乳、プリン、ウインナー、マヨネーズが今なら無料でお試しできます。

 

自由テキスト(資料請求LP)">資料請求でもプレゼント

資料請求するだけで、人気商品1品プレゼントもあります。

 

 Web利用申込で500ポイント">WEB加入でプレゼント

WEBからの加入で500円分のポイントプレゼントもしています。

 

自由テキスト1(リンク先はWeb加入専用LPママになるあなたへ)">妊娠中からプレゼント

妊娠中のママ必見!妊娠中〜1歳未満のお子さんがいる方は出産祝いのスマイルボックスのプレゼントがあります。

 

まとめ

宅配サービスってなんとなく高いなあと思ったり、

面倒だなあと思ったりしてなかなか手が出ないかもしれませんが、

注文はインターネット経由で簡単にできるし、

宅配料も小さい子どものいる家庭は無料だったりするので、

はじめて損はなし!!!

宅配料が無料のうちに申し込みをしておいて、

商品やサービスについてじっくり検討するのも一つの方法だと思います。

スーパーでは売っていない離乳食向けの商品もたくさん取り揃えているので、

ママの時短や負担軽減に繋がります。

 

今はいろいろなキャンペーンをしているので、

おうちコープを是非試してみてね。

 

今日もママおつかれさま!

それじゃ、

シーヤ!

 

【体験レポ】まさか自分の身に臭い玉(膿栓)が出来るなんて!耳鼻科で取ってきた。

ワッツアップみほままです。

今日は臭い玉(膿栓)のお話。

実はみほママ、膿栓(別名くさいだま)が知らぬ間に出来ていたんです。

そんな膿栓とは耳鼻科でサヨナラしてきました。

 

目次

 

膿栓(くさいだま)って何だろう。

膿栓(くさいだま)って聞いたことありますか?

扁桃腺にできた白っぽい塊のことを膿栓と呼びます。膿栓はリンパ球や白血球、細菌塊、脂肪酸、食物残渣などが扁桃の表面にある腺窩に貯まることによって形成されるようです。

膿栓は別名くさいだまとも呼ばれ、その名の通り潰すとちょー臭いらしいです。

下水道や肥だめの臭いと表現されることもあるようです。

今まで膿栓の話は聞いたことはありましたが、

風邪を引いた後にも出来たことはありませんでした。

自分には関係ない話だと思っていた膿栓。

そんな膿栓がまさかみほママの喉にもやってくる日が来るなんて思ってもいませんでした。

 

自分で取ってみるの巻

そんな、ちょー臭いといわれている膿栓を見つけてしまったみほママ。

においの爆弾を喉に抱えながら生活するなんてムリ!!と思い、

なんとかして自分で取ってみようと試みます。

まずは綿棒を使って突っついてみましたが、

ビクともしません。

みほママの扁桃腺は小ぶりなため、口を大きく開けてもなかなかの見えにくさ。

そして下をベーっと出すと扁桃腺がより見えにくくなるというダブルパンチのおかげで、

全くとれる気配がありません。

余談ですが、舌を出した際の喉の奥の見やすさは

Mallampati分類という気管挿管時の評価にも記載があります。Mallampati 分類はほとんど意味がない(私見): 麻酔科勤務医のお勉強日記

みほママはClass IIIくらいなので、挿管しにくそうです。

将来は挿管されないように過ごしたいですね、はい。

さて、何度綿棒で突いても全くとれる気配はありません。

そのうち綿棒も心なしか異臭がするような気がしてきました。

突っつきすぎて膿栓が潰れてもいやなので、早々に諦めて耳鼻咽喉科で取ってもらうことを決意しました。

 

耳鼻咽喉科を受診の巻

インターネットで調べると、

受診したものの膿栓は害のあるものではないから取ってくれなかったという話を目にしました。

せっかく受診したのに取ってくれなかったではわざわざ受診した意味が無い!それだけは避けたいと思い、まずは膿栓の除去をしてもらえるのかを受診予定の耳鼻咽喉科に電話で聞いてみました。電話で確認すると、取ってもらえるとの返答!!!!!

みほママは大喜び!!!これで膿栓とサヨナラできる!!と喜びました。

さて、いよいよ病院に着きました。

順番が来るまでわくわくソワソワ。

いざ診察台に上がると、

「あーこれね−」と医師が言っていました。

医師は慣れた手つきで、喉頭スプレーのようなもので膿栓周囲をシューと何度かして

その後扁桃吸引管をスポッと当てて、最後に再度スプレーでシューとしていました。

処置自体はざっと1−2分程度。

扁桃腺を押されるので軽く咳が出そうになりましたが痛みは全くありません。

あれ、もう取れたの?という感じであっけなく処置終了でした。

その後医師から説明されたのは、

「膿栓は潰すと臭いけどそれ自体は発熱原になったり何か悪さすることはないよ。

でも喉に異物感があったらいつでも取るから来てね」といわれました。

そんなこんなで綿棒で頑張って突いていた膿栓ですが、

医師の技術によりあっという間にいなくなりました。

取れた膿栓は見る間も無くどこかに消えていました。

お会計はいくら?

念願の膿栓除去ができ、ウキウキのみほママ。

次は、果たして今回のお会計はいくらなのかが気になってきました。

あんなに道具を使って取ってくれたので、

もしかして高額だったりして、、、と若干ドキドキ。

お会計に呼ばれ確認すると、

なんと、980円でした。

明細は初診料288点、扁桃処置40点の合計328点。

みほママは三割負担なので980円でした。

この膿栓をとる処置ってたったの40点(1点10円なので400円)!!だったことに超驚いたのでした。

 

まとめ

だれもがなり得る膿栓。

くさいだまという名前からして、イヤーな印象しかありません。

自力で取るのも一つの手ですが、

耳鼻咽喉科を受診し適切に除去してもらう方がより安全に膿栓とサヨナラできます。

耳鼻科を受診しても1000円以内に済むなら、

別の場所を傷つけるリスクを背負って自力で取らなくてもよいかもと思うみほママでした。

 

健康第一!!!

今日もママおつかれさま!

それじゃ、

シーヤ!